関係者各位
2月もサロンにお越し頂きまして、ありがとうございました。
・痛みを緩和する目的、お身体の機能を向上させる目的など…メディカル鍼灸コース
・リフトアップ、たるみ改善、お顔のくすみ、顔色を良くするなど…トータル美容鍼灸コース
その他にも、睡眠や花粉症などさまざまなご相談もして下さりありがとうございました。
3月も皆様の健康=美容にお役に立てるように頑張ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
美容鍼灸サロン イマージュのブログです
関係者各位
2月もサロンにお越し頂きまして、ありがとうございました。
・痛みを緩和する目的、お身体の機能を向上させる目的など…メディカル鍼灸コース
・リフトアップ、たるみ改善、お顔のくすみ、顔色を良くするなど…トータル美容鍼灸コース
その他にも、睡眠や花粉症などさまざまなご相談もして下さりありがとうございました。
3月も皆様の健康=美容にお役に立てるように頑張ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
2019年4月14(日)、21(日) 、美容鍼灸 少人数制セミナーをド短期集中型で行います。
https://www.shinq-seminar.com/kitami3/
これまでご要望があった時に行ってきましたが、上記の2日間で開催が決まりましたので告知させて頂きます。
少人数でのセミナーのメリットは大人数と違い…
・講師をほぼ独占できるため、アドバイスや手直しを頻繁に受ける事ごできる。
・見て欲しい、聴きたいけど声をかけられない、他の受講生の対応をしていてなかなか来てくれなかった…などを回避できる。
・講師に直接施術を行って、本当に微妙なコツなど細かなニュアンスや繊細なタッチを習う事ができる。
また少人数で行うので、上記日程以外にもご予定を合わせてセミナーを受講することも可能です。
ご希望がありましたらご連絡下さいませ。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
info@salon-image-acu.com
【睡眠負債】少しの睡眠不足が積み重なり…やがて体調に影響が及ぶ状態。
大人だけでなく子どもの世代でも多く見られ、社会問題ともなっています。
http://www.nhk.or.jp/special/sleep/
滋賀大学の角谷寛教授が監修されている、睡眠負債リスクチェックを行って現状を指標とするのもいいかもしれません。
鍼灸の施術には自律神経を整える作用があります。
自律神経には、交感神経(興奮系)と副交感神経(リラックス系)という2種類で構成されています。
普段の生活の中で、肉体的ストレス、精神的ストレス、その他にも様々なストレスが身体には影響を及ぼしています。
引いては自律神経失調症となりやすくなります。
鍼灸をしてみると…
鍼→チクっと感じる
灸→ヒリっと熱い
この体感に意味があり、「チクっ」や「ヒリっ」は一瞬お身体が緊張します。
その後、時間の経過とともに、副交感神経(リラックス系)が優位となり…癒される事になります。
寝不足の積み重ねで「睡眠負債」となったお身体は自律神経失調となっている可能性が高く、鍼灸施術により改善がオススメです。
睡眠負債…負債…(症状)の程度にもよりますが、ネガティブな体質と捉えられます。
改善が必要な体質だと考えると、一度の施術で全てが解決とはなかなかいきませんが…施術を定期的に継続されている方は、実際に不眠を改善されています。
体質改善のために、治療という観点も大切ですが…まずはお身体のメンテナンスとして鍼灸を取り入れてみてはいかがでしょうか。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
2019.2.20(水) 19:30〜
NHK ためしてガッテン
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190220/index.html
慢性的な痛みや痺れに対して、鍼灸が適応…という内容。
普段から行っていつつ、個人的にも気になります。笑
鍼灸を受けた事のない方や、興味はあるけど怖そう…、たくさんの方に鍼灸の可能性が伝わって下さる事に感謝申し上げます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
2019年3月17日(日) 12:00〜終日
新宿医療専門学校にて卒業生同窓会の卒後勉強会に美容鍼灸の講師として担当するため、午後はお休みとさせて頂きます。
ご理解とほど宜しくお願い申し上げます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
東京大学医学部附属病院 リハビリテーション部 物理療法(鍼灸)部門より推薦を頂きました。
http://acputh.umin.jp/list.pdf
大田区内では唯一(2019.2.7現在)
鍼灸 続けてきてよかった(感涙)
これからもたくさんの方々のお役に立てるように頑張ります。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
今日は断続的に雪が降りました。
乾燥が続いている時期で、菌やウィルスが飛散しやすく・・・
また低い気温から体内の免疫能が低下しがちです。
インフルエンザの流行なども厄介で、多くは飛沫感染と接触感染という感染経路で罹患するリスクが高まります。
そして、手指は意外と汚れています。
肉眼では見えないサイズのウィルスや細菌が手指に付着しており、例えば目をこすったり、汚染された手指で触れた食べ物を口に運んだり・・感染のリスクが高まります。
手洗いをして感染の予防をお勧めします。
https://www.youtube.com/watch?v=z1OV4gLt14c
参照動画:東京都福祉保健局より
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
口コミ投稿サイトの「しんきゅうコンパス」
web上で検索、閲覧できる治療院用の口コミサイト。
治療院版の食べログといった感じで、当サロンも掲載して頂いています。
https://s.shinq-compass.jp/salon/detail/1587/
先日は70代の患者さまから口コミ投稿を頂きました。
ありがたいです。
これからも多くの方に重宝される存在になれるように努力致します。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
花粉症の対策としてお灸が有効です。
この時期、これからの時期、飛散するものによっては一年中⁈
さまざまな花粉やpm2.5などが引き起こすアレルギー反応。
免疫の過剰な反応と言われます。
身体にとって異物が侵入してくると、それを排除してくれる機能ですが…
お灸の効果として、免疫能が向上する事があります。
最近は寒い時期が続いて、免疫能(抵抗力)が低下しがち…更には朝晩の寒暖の差が激しく、自律神経系が乱されがちになりやすいです。
花粉やpm2.5対して、抵抗力である免疫能を向上させておく対策法としてお灸が有効と言えます。
前回のブログ記事でも触れましたが、温活の一つとしてお灸を続ける事でヒストトキシンという変性タンパクが発生し、血中で白血球の能力を向上させる事が分かっています。
当サロンでもお一人お一人の状態に合わせて、お顔や背中、お腹へのお灸を行なっています。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
膝の痛みかお灸で楽になる。
東京大学医学部リハビリテーション科の粕谷大智先生に対する取材記事。
https://jisin.jp/life/health/1706299/
膝の痛みに対して有効な模様です。
リンク中の文にも記載がありますが…お灸の効果について箇条にまとめ書きしてみました。
まとめ
●お灸が温かくて気持ちいい →
・ドーパミン(快楽ホルモン)と
・セロトニン(幸せホルモン)が
分泌され、痛みが緩和される。
●フレア反応(血管拡張反射)により血流がよくなる →
・血流が良くなる事で、痛みのある部位に溜まっていた老廃物が流れ除去される=痛くなくなる
・新たに細胞を栄養する新鮮な血液が流れ込む=細胞の回復を促す
●免疫系が機能アップ
→お灸の温熱で、ヒストトキシンが発生
→ヒストトキシンが血液に流れ込み、免疫系が活性化する
→血中の白血球が増加する(白血球の種類にもよりますが、痛みの物質を貪食してくれて、痛くなくなる)
※白血球の機能がアップされていると…菌やウィルスなどに対する抵抗力が活性化されてい事になる。
本来は自然と回復しようとする機能がある人体ですが…肉体的ストレス(疲労)、精神的ストレス(疲労)などにより回復力が低下し、罹患するリスクが高まっていきます。
結論、温活って大事!笑
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達