今年は例年に比べ、早くもインフルエンザの流行期に入ってしまったというニュース。
その対策や予防策として・・・普段からできること。
手洗い、うがい。
よく耳にします。
滅菌、殺菌、除菌、消毒、静菌という言葉を耳にしますが、衛生のための段階や手段です。
人体に悪影響を及ぼす可能性があるウィルスや細菌という微生物。
手洗い、うがいの場合は、そもそも病原性の微生物を洗い流すことで、除去してしまいましょう・・・という方法です。
微生物という位に小さいサイズ(顕微鏡で確認できるほど)ですから、乾燥し、風が吹くことで、病原性微生物も飛散しやすくなります。
外出した時には衣服や手指、眼、鼻、口などの粘膜、ほかにも皮膚や頭髪にも細菌やウィルスは付着しているそうです。
この病原性微生物に対して抵抗してくれているのが免疫。
しかしこの免疫という防御機構も、疲労や冷えなどによりその機能が低下する事が確認されております。
ご自宅などに戻った際には、手洗いうがいを実行する事で病原性の微生物を洗い流す事が可能です。
↓手洗い、うがいを行うとこうなるようです。
殺菌や抗菌も大切ですが、そもそも洗い流して除去しちゃいましょー。
どうか罹患者が少なく済みますようにm(_ _)m
大田区大森、山王にある美容室と鍼灸治療院のコラボサロン
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
東京都大田区山王3-27-3
0337712460(店舗)
08048159194(直通)
info@salon-image-acu.com
北見成達