先日の投稿に続き、足のむくみに対するツボ
今日は「崑崙」(こんろん)。
位置はアキレス腱と外果(がいか=足の外くるぶし)の間です。
むくみのツボ足の冷え、どちらかというとその位置から足の小指寄りのエリアに影響を及ぼしやすいです。
お灸で温めることで、足背(そくはい=足の甲側)や、足底(そくてい=足のウラ側)で、小指(足の第5指)、薬指(足の第4指)、中指(足の第3指)ぐらいのエリアに対して温熱を供給しやすいです。
因みに腰痛でも使用しやすいですが、それはまた別の機会に書きます。
足の冷えをケアする事で、脚の外側が温まりやすいです。
東洋医学的には経絡(つぼ=経穴を結んだ線)で脚の後ろ側、臀部、腰部、背部さらにその上まで・・・と影響を及ぼしやすいです。
西洋医学=現代医学的には運動学的連鎖(キネティックチェーン)や、アナトミートレインなどの観点からも、筋肉の緊張が和らぎ、血流が良くなり、むくみが流れやすくなる・・・という、お灸による影響を及びやすいと言えます。
足が冷え、むくむ、腰が痛い・・・など。
お灸オススメです。
大田区大森、山王にある美容室と鍼灸治療院
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
東京都大田区山王3-27-3
0337712460(店舗)
08048159194(直通)
info@salon-image-acu.com
せんねん灸セルフケアサポーター
北見成達