2020年(令和二年)1月18日(土)
本日は明け方から雪のち晴れ。
乾燥、粉塵が舞うことになります、そこに雑菌やウィルスが含まれており
吸引する事で、鼻腔粘膜や上気道感染しやすいコンディションと言えます。
手洗いうがいは大切ですけれども、数分おきに実践するのは難しいです。
数分おきにという理由は、呼吸により吸引したウィルスが上気道粘膜に付着し、そのウィルスが粘膜に浸潤して罹患や発症してしまうのい要する時間。
一つの手段として何か食べ物や飲み物を嚥下=飲み込む事で、ウィルスを胃に送る。
胃酸はPh1という強酸なので、ほとんどのウィルスは胃酸で生きる事ができません。
常に何か飲食物を嚥下するのも大変なので・・・
もう一つの手段は・・・「お灸」
お灸の効果の一つとして、免疫の機能(能力)を向上させる働きがあります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/58/1/58_1_32/_article/-char/ja/
一つの例として、moxaアフリカという活動が注目されています。
原志免太郎 (はら しめたろう)博士による活動
https://www.moxafrica-japan.com/about
途上国であるアフリカでは結核による死者が多く、医療が行き届いていない状況でした。
ワクチンも大事ですが、接種できない環境や、罹患した症状で関節痛や食欲減退など、投薬による副作用。
いずれもつらい状況です。
お灸を行うことで人体にもともと備わっている免疫能を向上させる事が分かっています。
または症状を少しでも鎮める作用があります。
古来より継承されているお灸・・・
上手に活用することで、目先の寒い時期を乗り切って、その先も使っていく大切なお身体を堅強にする事をオススメ致します。
大田区大森、山王にある美容室と鍼灸治療院のコラボサロン
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
東京都大田区山王3-27-3
0337712460(店舗)
08048159194(直通)
info@salon-image-acu.com
北見成達