睡眠・・・人生(寿命)の約3分の1は睡眠時間として過ごしている人間ですが・・・
睡眠で休養している時に、肉体疲労を回復している以外にも免疫機能を高める、または恒常化といって本来あるべきコンディションに戻すべく調整してくれています。
睡眠不足ですと、肉体疲労や免疫機能が効率よくはたらきにくくなります。
睡眠のためには・・・ちょっとしたコツも。
・日中、軽い運動をする(ウォーキングやストレッチ、深呼吸など)
・寝る前にカフェイン摂取を控える
・寝る前にスマホやタブレットなどブルーライト光線を控える
・お風呂につかる
就寝する1時間くらい前までに済ませておくと、より理想的です。
因みに・・・
睡眠は脳をデフラグしている?
私は鍼灸学校で教員も行っておりますが、一夜漬けで試験に臨む学生がいます。
(私も学生時代はやってました)
一夜漬け・・・睡眠不足、なんなら一睡もせずに・・・試験が終わると、せっかく記憶した知識を忘れてしまうんですよねぇ。
記憶をとどめておく場所でもある脳ですが、パソコンでいうとCPUやメモリです。
パソコンの動作がスムースにいくように最適化する「デフラグ」という機能をご存じでしょうか?
無作為に保存を繰り返して、次に開くときにやや時間を要したり。
これをスピードアップさせる最適化の機能。
実は人間は睡眠中に行ってくれています。
例えば、本棚に解剖学1~10巻、生理学1~15巻、東洋医学1~20巻という本をバラバラに並べた(保存)とします。
いざ読みたいとき(取り出したいとき)に巻数が順番どおり並んでいると楽に取り出せます。
バラバラに収蔵した本を、巻数順に並べなおす事を「最適化=デフラグ」すると言います。
なので、睡眠は肉体疲労、免疫力アップ以外にも、脳の最適化もしてくれています。
睡眠、とても大切ですね。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達