冷えに対する鍼灸について

2022年も早くも2月に迫ろうとしています。
そして真冬の季節です。
寒い、冷える・・・

お身体への影響としては、筋肉が凝り固まる、血流の滞り、冷え、むくむ、痺れなど。

そこで

【冷えに対する鍼灸治療】

知る人ぞ知る?昔から鍼灸治療では冷えにも対応する事が多くあります。

結論としてポカポカに。

どういう事かというと、単純に温めることを行えば良いとも思えるのですが、仮に全身が疲労している場合、筋肉が凝っている状態が多く、この凝りという筋肉が緊張(硬化)した状態だと血流が滞りやすく冷えることになります。
冷える事で、体温が下がらないように筋肉が引き締まり柔軟性が低下し固くなります。
更に冷えるという無限ループに。
首肩こり、背中や腰の張り、足の疲れ、痺れ、こむら返りなどです。
共通する内容として、筋肉が凝る、または引き攣る。

筋肉が凝る=血流が悪くなりやすい
そして浮腫み(むくみ)結果的に、「冷える」

鍼とお灸の特性
鍼は硬く凝り固まった筋肉に直接到達できる方法の一つです。
筋肉は部位によって浅層と深層となっており、鍼は深層の筋肉にも到達する事が可能です。
いろいろな治療方法や施術方法の中でも特徴的と言えます。
その鍼が凝った筋肉に到達した時に、ズシーンという鈍痛や重だるい感覚を感じる事があります。
この感覚をきっかけに、凝った筋肉は元の柔軟な状態に戻ろうとする反射を起こします。
凝りが瞬時に和らぐ鍼特有の効果です。

一方、お灸も特徴的で、単純に温めるだけならホットパックやカイロなどでもいい筈。
お灸は艾(もぐさ)という乾燥させたヨモギの葉の裏にある線毛を集めた物。
これが燃焼すると温かい、何度も繰り返されると熱く感じるまでの熱刺激となります。
この温度差に有用な意味があります。
温かいと感じる時、体内では血管が拡張し血流が良くなります。
熱いと感じる時、防御反応で筋肉が引き締まり、同時に血管も締め付けられ血流が一時的に滞ります。
これが交互に繰り返されることによって、血管の運動性が増します。
因みに血管は交感神経という自律神経によって支配されています。
全身疲労で自律神経が乱れたときにお灸や鍼で凝った筋肉をやわらげるべく施術すると、血管の運動性を増進させ自律神経も本来の働きを取り戻します。
血流が良い時、血管の周りに存在する筋肉も柔軟な状態といえます。
つまり凝りが取れている状態。
筋肉の過緊張(凝り固まった状態)を和らげると血流が良くなり、冷えも解消されやすくなります。

まだ寒い季節、冷えやむくみ、凝りに対して体調管理としての鍼灸をしてみてはいかがでしょうか。

大田区大森山王にある美容室と鍼灸治療院のコラボサロン
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
info@salon-image-acu.com
0337712460(店舗)
08048159194(直通)
北見成達

投稿者: image

大森山王にある美容室と鍼灸治療院のコラボサロン 東京都大田区山王3-27-3 池上通り沿い 東京大学医学部附属病院 リハビリテーション科 鍼灸部門 推薦治療院です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です