2022年11月29日(火)
新宿医療専門学校にて今年度1回目の美容鍼灸の授業。
全8回で美容鍼灸の知識と技術を学びます。
1回目は講義の美容鍼灸について。
お顔の主訴(ご要望)のために理解しておくべき身体の仕組みについて。
実技ではフェイシャル
表情筋の名称や位置を学びます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
美容鍼灸サロン イマージュのブログです
2022年11月29日(火)
新宿医療専門学校にて今年度1回目の美容鍼灸の授業。
全8回で美容鍼灸の知識と技術を学びます。
1回目は講義の美容鍼灸について。
お顔の主訴(ご要望)のために理解しておくべき身体の仕組みについて。
実技ではフェイシャル
表情筋の名称や位置を学びます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
2022年(令和4年)12月
6日、13日、20日、27日
の火曜日(定休日)が休診の予定です。
※ただいま予約が混み合っております、年内は12月31日まで施術を受け付けております。
「今年の疲れ今年のうちに」・・・利用者さまから頂いたお言葉です。
なお、火曜日は鍼灸専門学校にて美容鍼灸の授業をしておりますので、ご予約のお問合せはメール(HP上のお問合せフォーム)からどうぞ。
お電話の場合は、手が空き次第、折り返し致します。
大田区山王にある美容室と鍼灸治療院のコラボサロン
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
info@salon-image-acu.com
0337712460(店舗)
08048159194(直通)
北見成達
2022年11月1日(火) 大田区雑色にある長生学園にて特別授業に登壇させて頂きました。
あん摩、指圧、マッサージ師という国家資格を目指す専門学校。
鍼やお灸の資格は無く、身体の外側からのアプローチを修得する学校。
それゆえ、特殊なスキルを学べる場所です。
「長生術」
脊椎の矯正や、それこそあん摩指圧マッサージでお身体を治療する技です。
単なる癒しの施術ではなく、身体の外側からのアプローチで内臓系(自律神経系)にも働きかけられる特殊スキル。
そのような事を学ぶ専門学校で、フェイシャルについて特別授業しました。
顔面部も内臓系(自律神経系)と関りが深く、フェイシャル施術する事で自律神経を整える内容を習得しました。
簡単にいうと、内臓は自律神経が支配しています。
お顔には鼻や口など内臓への入口があり、
・消化器系=口腔→食道→胃→十二指腸→小腸→大腸→直腸→肛門
・呼吸器系=鼻腔→咽頭→気管→気管支→肺
とザックリイメージしても上記のように、お顔にある鼻や口から内臓へ繋がっており、、、
お顔へフェイシャル施術をする事で自律神経にアプローチし、リラックス状態(副交感神経優位)へと働きかけることも可能です。
そんな内容のフェイシャルを行いました!
長生術と組み合わせる事で・・・
素晴らしい事になりました。
今年も2年生の方々が受講してくださいましたが、みなさん熱心でした。
ありがとうございました!
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
#美容鍼灸教師 北見成達
この方を忘れてはいけませんでした。
宇都宮 咲子 先生
いつも朝倉市の星野先生の所でおこなうセミナーでは、いつも手伝って頂きました。
ありがとうございます。
m(_ _)m
現在は福岡県行橋市で、鍼灸サロン咲という治療院を開設されています。
※HP中にセルフケアのご紹介もありますので、そちらもお勧めです。
そして画像でも引用しましたが、トップページの「本治療院について」の表記、こだわりを感じますねー。
ほぼ鍼灸師にしか伝わらない表現ですが、先生のお人柄が感じられますね。
身体の内外の全身治療どころか、全人的な内容の施術…にじみ出ちゃってますね。
そして、今年の9月9日で1周年を迎えられたそうです。
おめでとうございます!
PT(理学療法士)の先生で、鍼灸もされ、鍼灸専門学校で教員もされている、先生の先生。
ベテランだからというだけでなく、複数の資格取得者だからというだけでもなく、一人一人を大切に考える施術は凄いです。
頸髄損傷の方を付きっきりで担当され、日常生活&社会復帰に導いたリハビリのエピソードは壮絶です。
感動です。(私あんまり感動とかいう言葉使わないんですけど)
お近く方は是非!と言いつつ、既に近隣の他県からも患者さまがいらしているそうです。
久しぶりにお話しもでき、良かったです。
楽しゅうございました。
ありがとうございました。
m(_ _)m
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
季節も変わりはじめ、寒さを感じる時期となりました。
最近、ご予約状況が混み合っております。
初診のご希望の方、そしてこれまでに施術を受けて頂いた方はご記憶にあるかもしれませんが、当治療院では施術中は鍼灸師がつきっきりになる事がほとんどです。
「メールでお問合せ」の場合
ご予約お問合せは、HP内のフォームからお願い致します。
https://www.salon-image-acu.com/faq/form.html
ご希望の曜日や時間帯などをお知らせ下さい。
いくつか候補日をご提案すべく返信いたします。
「お電話でお問合せ」の場合
上述しましたように、施術中は電話に出られない事がほとんどですが、お電話の場合には直通である
08048159194
にコールして頂き、留守番サービスにお名前と予約希望の日時を残して下さいませ。
手が空き次第、折り返しご連絡させて頂きます。
当院は土日祝日も受付しております。
10:00~20:00(最終受付19:30)
※定休日:火曜日
よろしくお願い申し上げます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
info@salon-image-acu.com
0337712460(店舗)
08048159194(直通)
北見成達
2022年11月2日(水)
ラジオ第一「NHKジャーナル」内にて鍼灸について放送されました。
千葉大学 大学院 和漢学研究員、客員研究員の内原 拓宗(うちはら たくしゅう)先生がご登場なさっています。
※画像出典 NHKジャーナルHPより
国立の医療機関である千葉大学附属病院でも鍼灸外来施術をおこなう機会が増加しているそうです。
鍼灸師の私にとっても、すごく勉強になる放送内容でした。
詳しくは ↓リンク
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0045_01_3819236
内容は放送開始から
21分40秒ごろ
と
49分30秒ごろ
※2022年11月9日(水)22:59で配信終了
ちょいネタバレ↓
●病院といえば西洋医学が全盛ですが、古来より東洋医学も存在し現在に至っています。
それぞれの特徴を分かりやすくご説明されていました。
●統合医療という言葉をよく耳にする近年ですが、東洋医学の鍼灸と西洋医学の医療とを組み合わせることで、お一人お一人に合った医療(健康への手段)を選べるようになります。
●新型コロナ感染の後遺症へのツボと(経穴)、これからの寒い季節へ向け冷え対策のツボ(経穴)などがご紹介されています!
セルフケアとしても活用できるナイスなツボばかり、ご興味ある方は放送聴取をぜひ!
ありがとうございました。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達