6月11日(日)、24日(土)の2日間でまずは美容鍼灸の基礎である表情筋や頭部顔面部、頚部の筋肉を理解する。
付随する全身との関連を学ぶ。
筋肉の連鎖と内臓と表情筋の関連など。
局所の刺鍼として
たるみリフトアップ、シワ(深・浅)、くすみ、くま、ニキビや肌荒れ、乾燥肌
遠隔の刺鍼として
顔色(くすみ、くま)へ反映される臓腑のバランスを取る刺鍼
ニキビや肌荒れに対して、ホルモンバランスが原因の場合、これも内臓腑に対してアプローチする内容
など。
新宿医療専門学校の美容鍼灸セミナーは全6回で、私のほかに4人の講師からも学べる内容です。
それぞれの先生方の施術方法は異なりますが、施術を受けられる方は人体です。
つまり解剖や生理などを理解しながら受講すると、どの先生のメソッドでも理解と体得が早まりやすくなります。
1回目と2回目を担当しましたが、医学的な知識をもとに今後のセミナー、そして美容鍼灸だけでなく鍼灸や人体そのものを学ぶ上で役立ててください。
ありがとうございました。
新3年生は11月末からの授業でもお会いしましょう。
新宿医療専門学校 美容鍼灸特別顧問
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ代表
北見成達