今日、施術を受けて下さった方からのご質問がありましたので、投稿しておきます。
Q.鍼灸を受けた後に、お酒って飲んでも大丈夫なの?(次回の予約の後も、凄く飲む予定があるんだけど)
A.大丈夫です、但し酔っ払うほどの深酒は避けて下さい。
※鍼灸施術のあとは、凝って硬くなっていた筋肉がほぐれ、血液循環が良くなります。
いい意味で血流が良くなっている時に、アルコールを摂取すると回りが早くなる?…
その可能性も理論上否定はできません。
アルコールは口(体外)から摂取した異物であり、口から胃に入り胃酸に晒され、肝臓が分解酵素を分泌して解毒、無毒化します。
その後、腸に送られて必要な水分は再吸収され、余剰な水分は腸から腎臓へ送られて濾過され排尿されます。
個人差がありますが、飲酒して代謝されるまで時間を要します。
お酒を飲んだ時のことを考えると…、酔っ払って、心臓がバクバクしたりして血流が早く(良く?)なります。
ということは、アルコールが分解される前に全身をめぐり酔いが早くなるのでは…?
これを否定できないという事です。
実際に鍼灸施術を受けた後にお酒を飲んでも、別に普段と変わらない、という方もいます。
反対に、なんか酔いが早く感じる。
と人によって体感や感想はさまざまです。
アルコールの代謝=無毒化、解毒、利尿や発汗による代謝には時間を要すると述べましたが…
人によって違います。
なんだったら、同じ人でもその日の体調やコンディション、飲み合わせ食べ合わせ、過ごしている環境によって違ってきます。
無難なご案内としては、施術直後にお酒を飲まない事をお勧めします。
いやいや、飲みの席を断れないんだよねぇ〜、飲みニケーション大事なんですよぉぉ…とよく言われます。
はい、よく存じております。
m(_ _)m
対処方法として、チェイサー(お水)をいつもより摂取して下さい。
お身体がアルコールを分解、代謝をしやすくするためです。
つづく
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
東京都大田区山王3-27-3
0337712460(店舗)
08048159194(直通)
info@salon-image-acu.com
北見成達