2024.12.17 3回目
本日のテーマは「本治法」
授業時間、回数が少ないので効果の発現が早い方法を学びました。
審美的なたるみリフトアップ、ほうれい線、くすみ、くま、肌荒れ、吹出物など様々な内容の主訴(お悩み)を伺いますが、その殆どが お顔色として現れたサイン。
肉体疲労、寒冷、ストレス、ホルモンバランスなどによりお身体は影響を受けます。
それらの不調を何らかのサインで人体は表します。
今日のモデルの方は、頭痛(側頭部、後頭部、後頚部)、開口制限(顎関節症)もあるとの事で、お顔のむくみ、くすみ、口角がいつもより下がる…というお悩み。
具体的には、外関、足臨泣や後渓、申脈などに反応点が出ており置鍼
まずはこれだけでお顔へ変化が出るか確認。
口角の引き上がり、開口制限の緩和など直ぐに改善しており、筋内循環への影響もあり浮腫が除去されいわんる小顔効果が確認でき、すくみ、くまなど顔色の改善とました。
お顔に直接刺鍼せずこれだけの効果を得て、次は直接お顔や頚部にアプローチ。
お顔を含む全身への鍼灸施術は、お身体の内側と外側の両方から影響をもたらします。
全身治療を含む美容鍼灸施術が推奨されます。
次回は年明け1月14日(火)
いよいよ審美的な内容。
たるみリフトアップについて。
新宿医療専門学校 美容鍼灸特別顧問
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達