猫背・姿勢矯正に対する鍼灸について、回をわけてご説明してきましたが
全身への鍼灸の結果、審美的に変化が得られる事も発生します。
今日は、お顔の位置やあごの位置やフェイスライン下のいわゆる二重アゴ、顔色への影響について触れてみます。
凝った筋肉がほぐれるように、背中、胸、首、肩、腕、腰、臀部、もも裏、ふくらはぎ、など・・・ほぼ全身に鍼を行います。
全身の筋肉は連動(運動学的連鎖=キネティック チェーン)して動くので、どこかが凝ると代償的に他の部位(筋肉など)が負担を被ります。
ゆえに全身に鍼を行った方が効果もよく、そして持続的となりやすいです。
姿勢が良くなる・・・頭の位置にも影響がおよび、顔が上がりやすくなる・・・アゴ先も上に位置しやすくなり、二重アゴといったフェイスラインもスッキリしやすくなります。
首の筋肉に対する負担も減るので、頚動脈や経静脈、頚部リンパの循環にも影響します。
動脈血では、酸素を多く運搬しやすくなり、静脈血では老廃物を除去しやすくなります。
静脈の血流がよくなれば、リンパの循環もしやすくなるので浮腫み(むくみ)も軽減されやすくなります。
人体、身体機能を考慮した施術を行うことで、機能的にも審美的にも良い影響を得られます。
医学的根拠ある鍼灸施術をおこなっております。
大森山王にある美容室と鍼灸治療院のコラボサロン
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
0337712460 (店舗)
08048159194 (直通)
北見成達