オンラインセミナーやりました1


「今更でも聞きたい美容鍼灸のための表情筋と経穴」

2024年9月1日(日)、8日(日)の全2回
20:00~21:30

美容鍼灸施術を行う上で理解が必要な表情筋と経穴(ツボ)について勉強しました。
たくさんのやり方(施術方法)が存在する美容鍼ですが、そしてその美容鍼を受けて下さる方々のお顔立ちも個性があります。

しかし皮膚の内側に存在する表情筋、頭部、頚部(くび)の筋肉や骨格はその形状に大きな相違はありません。

つまり筋骨格を理解しながら行う施術は、どなたに対しても的確におこなえる事になります。
さらに、身体には経穴(ツボ)と呼ばれる、反応点または臨床点が存在します。

例えば、目の周りにある経穴、四白(しはく)・・・眼輪筋に存在し、位置的にはくまが目立つ場所と合致します。
くまは血液循環やリンパの滞りが原因です。

疲れた目の周りの筋肉が本来の柔軟性に戻れば、くまやくすみは流れやすくなります。
その流れを良くするために、目の周りだけでなく首や肩コリに対応する内容も学びました。

因みに「四白」という経穴名の由来
四→四方八方の四
白→白は明るいという意味をあらわす文字、例:白昼夢、白刃
この経穴(ツボ)を刺激する事で、目の周りの筋肉が柔軟になり老廃物を含む血液やリンパが流れやすくなり、目が明るく見えるようになる・・・という効果からの由来です。

こんなエピソードを交えて、美容鍼のための筋肉や経穴について学びました。
そしてその触れ方。

お顔は立体的な構造なので、お一人お一人に合わせたアジャストが重要です。
同じ経穴の部位でも、効かせ方にコツがあります。

質疑応答ではセミナー内容だけではなく、受講生の方から普段の臨床でのご質問も受け付け対応しております。
また受講後に質問や疑問が生じることもありますので、随時受け付けて対応しております。
ご質問のあった内容は、回答とまとめて受講生全員に後日配信し情報共有しております。

みなさんお忙しい日曜の夜に全2回の日程お疲れさまでした。
受講ありがとうございました。

 

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達

紹介「今更でも聞きたい 美容鍼灸のために知っておきたい表情筋と経穴」(全2回オンライン形式)


【特徴】
美容鍼灸施術をおこなう上で欠かせない、表情筋や咀嚼筋群、頚肩部の筋肉についてオンライン形式で学びます。
資料も詳しく、各表情筋ごとのに経穴の情報も記載
美容鍼灸を現代医学的におこなう方、東洋医学の観点でおこなう方、どちらの方式にも対応可能な解説を致します。

【内容】
西洋(現代)医学の観点から解剖学をもとに、表情筋の起始、停止、作用、支配神経を理解するほか、パーツごとに触り分ける訓練を含む内容です。
東洋医学の観点からは、経穴部位を確認しつつ押圧してみて効果を実感(体感)します。
さらに経穴名の由来も紹介、漢字の意味を理解することで より効果の高い刺鍼やフェイシャルが可能となります。
講師の臨床経験を踏まえた美容鍼灸施術のエピソードも紹介
患者さまお客様へご自宅でできるセルフケア「美のツボ押し」も紹介
よろしければ受講後、実際にご使用ください。

【開催日】
2024年9月1日(日)、8日(日)
20:00スタート

【所要時間】
2時間(講義90分+質疑30分)×2回
合計4時間

普段は不定期開催
※ご要望があれば日程調整可能です。開催希望日の約2~3カ月くらい前までにご連絡いただけると幸いです。

【対象者】
医師、鍼灸師および鍼灸学生、その他一般の方も可

【形式】
オンライン(ZOOM予定)

【定員】
15名程度

【募集締切】
セミナー開催日から7日間前

【費用】
17,600円(税込)
(※金額は2024年7月現在)
※全2回分の料金ですが、どちらかの一回のみを受講する場合でも半額にはなりません。
※通信環境によるインターネット等への接続料は、受講者様のご負担にてお願い申し上げます。

 

【お申込み方法】
メール:info@salon-image-acu.com宛て、
http://mail-to.link/m9/13jly4j

件名(お問合せ内容):「今更でも聞きたい美容鍼灸のために知っておきたい表情筋と経穴」と記入ください
内容:
①お名前(フリガナ)
※ZOOM環境によるオンラインセミナーを予定しております。
セミナー受講時にハンドルネームはご遠慮ください。

②連絡先メールアドレス、電話番号
※確実に連絡がとれる連絡先

③キャリア(鍼灸師歴や学校名と学年)

などを記載して下さい。
お申込み後、メールにて主催者から返信があります(施術中などにより直ぐに返信できない可能性があります)

※なお、お申込みは先着順ですが、受講費用のお振込が確認でき次第、お席確保とさせて頂きます。

【キャンセルについて】
開催の15日前までのキャンセル:キャンセル料はかかりません
開催の14日前~11日前のキャンセル:キャンセル料50%
開催の10日前~7日前のキャンセル:キャンセル料70%
開催当日のキャンセル、無断欠席:キャンセル料100%
※ご入金後にキャンセル申込の方は、キャンセル料と振込手数料を引いた金額を振込みにて返金致します。

 

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
info@salon-image-acu.com
0337712460(店舗)
08048159194(直通)
北見成達

 

 

【授業】新宿医療専門学校 3回目

本日は火曜日。

新宿医療専門学校にて美容鍼灸の授業の日。

前回に続き、フェイシャルについて。

当サロンでは、トータル美容鍼灸コースで受けて頂ける内容ですが、美顔はりを行う際、表情筋のパーツごとに狙って針をしています。

つまり手指でお顔を触れて表情筋を触り分けられる事が大切です。

 

授業ではフェイシャルの手技を施術の流れとして覚えるとともに、表情筋を触り分ける訓練もかねて行っています。

触り分けられれば、触れている指を鍼に見立てれば美顔はりも行えることになります。

それ以外にも、ニキビや肌荒れがある状態、ヒゲが生えている方など、お顔への手の触れ方、頭部や顔面部の支え方など施術を受ける方が不快にならないようなご配慮についても学んでいきます。

 

因みに、このフェイシャル・・・美顔のために行う手技の内容ですが、ほかにも顔面神経麻痺のリハビリでも使用できます。

 

当サロンの鍼灸やフェイシャルなどは、医学的根拠に基づいて行っております。

学校の授業でも医学的根拠ある内容で学び、修得していきます。

 

新宿医療専門学校 美容鍼灸特別顧問

北見成達

【授業】新宿医療専門学校 2回目

火曜日は授業の日。

新宿医療専門学校にて、美容鍼灸の授業。

メディカル フェイシャル

今学期、第2回目の今日はフェイシャル。

表情筋を触り分かる訓練、表情筋のパーツごとにストレッチ、リンパ液の貯留である浮腫みを流す。

など。

実際に実技を行った学生たちも大喜び。

結構、変化が感じられ、有意義な時間を共有してきました。

 

大森、山王にある美容室と鍼灸治療院のコラボサロン

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ

東京都大田区山王3-27-3

0337712460(店舗)

08048159194(直通)

info@salon-image-acu.com

新宿医療専門学校 美容鍼灸 特別顧問

北見成達