2025.1.14(火)
第4回目、たるみリフトアップについて
美容鍼灸メニューでは最も求められる内容。
頭部、顔面部および頚部の表情筋や周辺の解剖学や生理学に基づき施術メソッドを学びました。
授業回数も半分を経過して残すところ4回。
3年生は4月から鍼灸師として活動し始めますので、それまで技術力向上に注力していきます。
美容鍼灸サロン イマージュのブログです
2025.1.14(火)
第4回目、たるみリフトアップについて
美容鍼灸メニューでは最も求められる内容。
頭部、顔面部および頚部の表情筋や周辺の解剖学や生理学に基づき施術メソッドを学びました。
授業回数も半分を経過して残すところ4回。
3年生は4月から鍼灸師として活動し始めますので、それまで技術力向上に注力していきます。
2024.12.3
新宿医療専門学校
今日から全8回の日程で、美容鍼灸の授業です。
第1回目は
・美容鍼灸の効果について、お顔と内臓腑を発生学をヒントに考察します。
・ニキビ、肌荒れ、乾燥肌、シミに対する局所的な刺鍼方法
などについて学びました。
次回はフェイシャルをおこないます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
2024.11.14(木)
2年生の社会鍼灸学に登壇させて頂きました。
社会鍼灸学…さて、どんな内容?
・実技系なら将来(免許取得後)を見越して、学校では習わない鍼?またはフェイシャル?
・独立開業へ向けての準備?
学生に希望を募り、もっとも多かった「独立開業の準備」についての講義となりました。
鍼灸師としては18年目
独立開業してから10年目
学生から見ると凄い先生に映っていたそうです…がしかし!
失敗やしくじりがたくさん、そんな私の経験はしないように…という爆笑の開業セミナーとなってしまいました。
まぁ、どうにか生き残れている治療院として学生さんたちのネタになれれば嬉しいです。
学校の授業では習わない内容も含み、みなさん熱心に受講されていました。
授業後はたくさん質問もくださり、お役に立てていましたら幸いです。
昨年に続き、今年も社会鍼灸学という科目を致しましたが、いろいろな内容を含みとても面白かったです。
ご尽力頂きました原島先生、ありがとうございました。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
2024.10.19(土) @ 新宿医療専門学校
https://www.ssjs.ac.jp/news/news-18486/
今から16年前、鍼灸の教員として初めて着任した学校…
当時は5期生が卒業する年、今年は20期生が卒業する年度
これまで、美容鍼灸を授業や部活など担当させて頂いておりましたが、卒業生ホームカミングデイの勉強会に登壇の機会を頂きました。
テーマは「顎関節症」への対応
鍼灸学科、柔整学科、歯科衛生学科の3学科共通の内容としての勉強会
まず顎関節症の分類と定義を学び,次いで手技でフェイシャルを行いました。
フェイシャルというと美容系の施術を思い浮かべる方も多いかもしれません。
私の行っているフェイシャルは美容以外にも顎関節症や顔面神経麻痺のリハビリにも対応可能です。
そのために表情筋を触り分ける事から学び、表情筋に隣接する真皮層や顔面部の骨と内臓との関係性を発生学で学びました。
3学科の卒業生に共通の内容ですが、歯科衛生士と柔道整復師の先生方にはフェイシャル手技を見て頂きました。
ついで刺鍼となり、鍼の特徴はインナーマッスルまで直接到達することが可能で、例えば咬筋という二層になっている筋肉の深部に到達させたり、下関という経穴(ツボ)では、体表では咬筋、深部にまで到達すると外側翼突筋といういずれも咀嚼にかかわる筋に直接アプローチが可能です。
最後にご自宅で出来るセルフケアについても情報共有しました。
当治療院でも鍼とフェイシャルを組み合わせることで、顎関節症に対応しておりますので、各位が今後実践されることで、顎関節症の方にお役に立てる事と思います。
そして学校という場所が卒業生にとって気軽に立ち寄れる場所。
卒後も学びや人脈が得られるなど場所。
そのようにご活用ください。
登壇の機会を与えてくださいました、各方面の方々 本当にありがとうございました。
ご報告と感謝で。
新宿医療専門学校 美容鍼灸特別顧問
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
6月11日(日)、24日(土)の2日間でまずは美容鍼灸の基礎である表情筋や頭部顔面部、頚部の筋肉を理解する。
付随する全身との関連を学ぶ。
筋肉の連鎖と内臓と表情筋の関連など。
局所の刺鍼として
たるみリフトアップ、シワ(深・浅)、くすみ、くま、ニキビや肌荒れ、乾燥肌
遠隔の刺鍼として
顔色(くすみ、くま)へ反映される臓腑のバランスを取る刺鍼
ニキビや肌荒れに対して、ホルモンバランスが原因の場合、これも内臓腑に対してアプローチする内容
など。
新宿医療専門学校の美容鍼灸セミナーは全6回で、私のほかに4人の講師からも学べる内容です。
それぞれの先生方の施術方法は異なりますが、施術を受けられる方は人体です。
つまり解剖や生理などを理解しながら受講すると、どの先生のメソッドでも理解と体得が早まりやすくなります。
1回目と2回目を担当しましたが、医学的な知識をもとに今後のセミナー、そして美容鍼灸だけでなく鍼灸や人体そのものを学ぶ上で役立ててください。
ありがとうございました。
新3年生は11月末からの授業でもお会いしましょう。
新宿医療専門学校 美容鍼灸特別顧問
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ代表
北見成達
2023年6月24日(土)
新宿医療専門学校に美容鍼灸セミナーの第2回目をおこないました。
この日は、「美王容本治法」「主訴別の刺鍼」
「美容本治法」
美容鍼灸をおこなっていると、当たり前ですけどお顔に対する内容のご要望が最多です。
フェイスラインのたるみやほうれい線の左右差、口角の高さ(左右差)など。
それらはお顔の部位そのものが悪いという事は少なく・・・その殆どが首肩こり、骨盤の歪みなどが起因しています。
本治というのは東洋医学の用語で、その前後に隠れた文字を想像すると理解しやすいです。
本治→(根)本治(療)
身体の根本治療の事を本治と言います。
その根本とは何か?
臓腑のことを指します。
東洋医学ではお身体の根本や中心は内臓腑を指し、それらのバランスが整っていることを理想とします。
仮に内臓腑の状態がアンバランスとなると、身体のどこかに影響が現れます。
例えば、大人ニキビ。
口の周りにニキビや吹き出物が出現することがありますが、口周りが不衛生となる以外に、内臓の状態が反映されたサインとして出現します。
胃が荒れている場合、月経(生理)などホルモンバランスの急な変化による吹き出物など。
思い当たるのではないでしょうか。
この大人ニキビそのものに対する鍼は標治(ひょうち)で対応しますが、その原因は内臓腑なので本治法が重要となってきます。
因みに「標治」の標という文字は訓読みすると「しるし」という意味です。
今回の例の大人ニキビは体表にあらわれた「標=しるし」、それに対する鍼は標治法
その原因の内臓への鍼は本治法
説明が長くなりましたが、午前中は本治法をおこないました。
つづく
2022年12月20日(火)
新宿医療、今年最後の授業
早い物で全8回授業のもう半分。
1回目と2回目の授業で触知した表情筋ごとに対する鍼。
今回の内容はリフトアップ、たるみ、ほうれい線などに対する施術
結果的には顔色やくすみ、顎関節症、頭痛、眼精疲労などに対する鍼の内容。
少ない本数の鍼で内出血のリスクも軽減しつつ効率よく美容鍼の効果を得るための刺鍼方法を習得しました。
次回の授業は年明け2023年1月17日(火)
来年もよろしくお願い致します。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
美容鍼灸教師 北見成達
2022年12月13日(火)
新宿医療専門学校にて美容鍼灸授業の3回目
本日は前回のつづき、フェイシャルと乾燥肌に対する鍼、ニキビや肌荒れに対する鍼を習得しました。
鍼という物理療法の特徴として、皮膚を通過し体内に物理刺激を直接介達させられる点。
結論として乾燥肌に対する美容鍼
特に真皮層という皮膚表面(表皮層)の深層にはコラーゲン線維やエラスチンなどが多く存在しています。
そこに鍼を到達させられるメリット
皮膚の新陳代謝を促す事が出来る事。
鍼で目に見えないサイズ傷をつけ皮膚の再生を促します。
皮膚の再生は創傷治癒という過程にて進捗します。
寒い季節ですが大気の乾燥でお肌への影響も。
皮膚の新陳代謝にはある程度の期間を要します。
もう一つはニキビや吹き出物などの肌荒れに対する鍼。
ビキビなどの原因や理由はいくつかありますが、まずは局所的にニキビ吹き出物そのものに対する刺鍼。
などを学びました。
予防医学としての美容鍼灸で美肌に!
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達
2022年12月6日(火)
美容鍼灸授業の2回目
前回に引き続きお顔の部位を勉強しました。
美容鍼灸の主訴内容(ご要望)として、乾燥肌や肌荒れに対する鍼を習得しました。
皮膚の新陳代謝にはある程度の時間を要します。
鍼で皮膚に目に見えないサイズの傷をつけ、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)を促すという内容。
ニキビや吹き出物といった肌荒れに対する鍼の仕方などを学びました。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
美容鍼灸教師 北見成達
2022年11月29日(火)
新宿医療専門学校にて今年度1回目の美容鍼灸の授業。
全8回で美容鍼灸の知識と技術を学びます。
1回目は講義の美容鍼灸について。
お顔の主訴(ご要望)のために理解しておくべき身体の仕組みについて。
実技ではフェイシャル
表情筋の名称や位置を学びます。
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達