ssjs授業 美容鍼灸1回目

2024.12.3
新宿医療専門学校

今日から全8回の日程で、美容鍼灸の授業です。
第1回目は
・美容鍼灸の効果について、お顔と内臓腑を発生学をヒントに考察します。
・ニキビ、肌荒れ、乾燥肌、シミに対する局所的な刺鍼方法
などについて学びました。

次回はフェイシャルをおこないます。

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達

お茶はり授業「総復習」

2024年8月20日(火)第19回目
2週前に行われた期末試験の返却。
全員合格です。

この日と来週は今学期の総復習です。
美容鍼灸の授業を全20回でおこなってきました(あと1回残ってますが)
これまで学んだ内容は基礎と言えます。
今後、進路を進めていく過程でいろいろなやり方の美容鍼灸に触れることになると思います。
しかし基礎を念頭におこなっていくと共通点が見えてくる筈です。

さらに基本、応用と進めていくことで知識、技術が備わっていき上達していきます。

練習や臨床現場をこなし、更なる上達やご活躍を祈っております。

また来週の最終回もよろしくお願い致します。

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達

お茶はり授業「美容はりと本治法」

2024.7.9(火)第14回目

先週、先々週に引き続き、本治法を実践。
皆さん少しずつ慣れてきて、お顔の主訴(ご要望)に対して、全身の一部と捉えて治療をできるようになってきてます。

・たるみリフトアップ、クマ、くすみ等、筋肉のこりや血流を優先的に意識すべき内容や、
・またシミしわなど肌の新陳代謝を待たなくてはいけない内容、
・ニキビ吹き出物など内臓腑からのホルモンバランスや自律神経系の調整を必要とする内容
それぞれ鍼灸の効果の発現までに異なるタイミングの施術内容を使い分けておりました。

来週は新たな内容になります。

1020回の授業のうち14回を紹介したことになり、期末試験も近づいて参りました。

全20回の授業のうち14回を消化したことになり、期末試験も近づいて参りました。

全身の治療を含む美容鍼灸を習得できるように過ごしています。

全身の治療を含む美容鍼灸を習得できるように過ごしています。

猛暑酷暑がひどい中.授業では皆さん集中して頑張っています。

残り少ない授業回数ではありますが、将来のために頑張っていきましょう。

 

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達

お茶はり授業2回目「フェイシャル」

2024年4月16日(火) 授業第2回目

「フェイシャル」について学びました。

普段、美容鍼灸施術の流れでは
全身の治療鍼

お顔の美容鍼

フェイシャル
という順ですが、授業ではフェイシャルについてまず学びます。

表情筋の位置や形状を手で触り分ける訓練を兼ねているので、鍼を学ぶ前にまずは手技からです。

1回目の講義中でも触れましたが、表情筋があるお顔には口や鼻があります。
口や鼻=内臓への入口
内臓腑とお顔は発生学的に由来が同じです。
その内臓腑は自律神経がつかさどっています。

フェイシャルで心地よい体感があると、お顔のみならず自律神経が整いやすくなります。

今週、来週の短期間でマスターは出来なくても反復練習し上達していきます。
コンセプトは全身の「健康美容」
その実現のために有意義な授業として参ります。

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
お茶の水はりきゅう専門学校 非常勤講師
北見成達

新年度の授業開始<お茶の水>

2023年(令和5年)4月4日(火)

治療院は定休日ですが、お茶の水はりきゅう専門学校にて美容鍼灸の授業。
今年も非常勤講師として呼んでいただけて光栄です。
お茶の水での登壇としては6年目の年。

この日は初回で、内容としては美容鍼灸とは何か・・・
市場や世間における注目度、どのようなお悩み(主訴)に対応できるか。
発生学や解剖学、生理学、東洋医学などの視点から美容鍼灸の効果について学びました。
そして表情筋を触り分ける訓練をしました。

次回はフェイシャルを行います。

1日でマスターするのは難しいですが、表情筋やお顔を触れるという事に慣れていきます。

定休日は美容鍼灸教師
鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達

ssjs 美容鍼灸授業3回目

2022年12月13日(火)
新宿医療専門学校にて美容鍼灸授業の3回目

本日は前回のつづき、フェイシャルと乾燥肌に対する鍼、ニキビや肌荒れに対する鍼を習得しました。
鍼という物理療法の特徴として、皮膚を通過し体内に物理刺激を直接介達させられる点。

結論として乾燥肌に対する美容鍼

特に真皮層という皮膚表面(表皮層)の深層にはコラーゲン線維やエラスチンなどが多く存在しています。
そこに鍼を到達させられるメリット
皮膚の新陳代謝を促す事が出来る事。

鍼で目に見えないサイズ傷をつけ皮膚の再生を促します。
皮膚の再生は創傷治癒という過程にて進捗します。

寒い季節ですが大気の乾燥でお肌への影響も。
皮膚の新陳代謝にはある程度の期間を要します。

もう一つはニキビや吹き出物などの肌荒れに対する鍼。
ビキビなどの原因や理由はいくつかありますが、まずは局所的にニキビ吹き出物そのものに対する刺鍼。

などを学びました。
予防医学としての美容鍼灸で美肌に!

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達

ssjs 美容鍼灸授業2回目

2022年12月6日(火)
美容鍼灸授業の2回目

前回に引き続きお顔の部位を勉強しました。

美容鍼灸の主訴内容(ご要望)として、乾燥肌や肌荒れに対する鍼を習得しました。
皮膚の新陳代謝にはある程度の時間を要します。

鍼で皮膚に目に見えないサイズの傷をつけ、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)を促すという内容。

ニキビや吹き出物といった肌荒れに対する鍼の仕方などを学びました。

 

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
美容鍼灸教師  北見成達

2022年度 ssjs美容鍼灸授業

2022年11月29日(火)
新宿医療専門学校にて今年度1回目の美容鍼灸の授業。

全8回で美容鍼灸の知識と技術を学びます。
1回目は講義の美容鍼灸について。
お顔の主訴(ご要望)のために理解しておくべき身体の仕組みについて。
実技ではフェイシャル
表情筋の名称や位置を学びます。

鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ
北見成達

お茶の水授業16回目(2)

4月から開始した今年度の授業、全20回ですが残りわずか。

来週の17回目は期末試験。

これまでに学んだ、

  • たるみリフトアップ
  • シワ(浅いシワ、深いシワ)
  • 肌荒れ、ニキビ、吹出物
  • 乾燥肌
  • シミ

などの内容に対する実技試験をします。

因みに、美容鍼灸をおこなう技術のチェックもしますが、目的や医学的根拠なども口頭試問で問います。

あと1年半後には国家資格有資格者となり実際に施術をする事になります。

私が美容鍼灸の授業を担当している学校では、専門学校を卒業するタイミングで即戦力という位置づけをしています。

お顔という筋肉や脈管が細かく繊細な部位、美容鍼灸を行うには医学的に理解しながら、鍼をすることも慣れている事が大切です。

ご要望に対して、的確な美容鍼灸の施術。

ゆくゆく鍼灸師となり、一人で対応する臨床を見越して授業内容を設定しています。

基礎なので難しくはないけれど、今学期に学んだ内容のチェックを行います。

 

お茶の水授業16回目

2022年7月26日(火)

この日は第16回目の授業

先週に引き続き「メンズ美容鍼灸」

お肌の悩みとして多いのが、汗に関する事。

暑さによる汗というより、ベタベタ肌やテカり、そして緊張やストレスによる発汗。

具体的には手汗や脇汗など。

今週も行いました。

 

お茶の水はりきゅう専門学校

美容鍼灸教師 北見成達